2005年09月09日発行902号

【広がる貧富の格差―日本の貧困率は世界有数】

 今年2月に行なわれたOECD(経済協力開発機構、30か国)の報告書で、日本は加盟国で5番目に貧困率が高い国であることが明らかになった。

 貧困率とは、国民のうち何%が貧困であるかを示すものだ。OECDは全家計の平均所得の半分以下の所得しかない家計を貧困層と定義づけている。したがって、ここでいう貧困とは、各国内での相対的な貧困を意味している。

 この定義によると、日本の貧困率は15・3%で、6〜7人に一人が貧困層ということになる。加盟国で貧困率の高い国ワースト5は下図のとおりで、日本は先進資本主義国の中では3番目に貧困層の割合が高い国だ。

 このことは、貧富の格差が広がっていることを示している。IT関係や金融関係でとてつもない年収を稼ぐ人がいる一方、リストラ解雇の横行や総臨時工化政策によって貧困層が急速に増えているのだ。ドイツ(10%)、フランス(7%)、デンマーク(4・3%)などと比較すると、日本がいかにいびつな国になりつつあるかがよくわかる。これが、「小泉改革」のもたらしたものなのだ。

図:貧困率1位はメキシコで20.3%、2位アメリカで17.1%、3位トルコ15.9%、4位アイルランド15.4%、5位日本15.3%
ホームページに戻る
Copyright Weekly MDS