2023年06月30日 1778号

【JAL解雇 必要なかった!/新証拠で明らかに/納得できる解決めざし闘い強める】

 パイロット・客室乗務員165人の不当解雇から13年。「希望者全員の職場復帰」をはじめ納得できる解決を求めるJHU(JAL被解雇者労働組合)の闘いが重要局面を迎えている。

 整理解雇は必要なかったことが、2010年度JALグループ安全報告書(航空法に基づき、毎年度作成し国土交通省に提出することが義務付けられている)で明らかとなった。それによると、11年3月末時点の人員配置数はパイロット2705人、客室乗務員5937人。10年6月に会社が説明した更生計画では11年3月末の必要人員は2974人、6403人とされており、同計画の人員削減目標を計735人(パイロット269人、客室乗務員466人)も超過達成していたことになる。

 JALはモノ言う労働者を排除するため、削減人数を隠ぺいし、更生計画の期限である11年3月末を待たず10年の大みそかに解雇を強行したのだ、ところが、裁判所は削減目標人数と削減人数を精査することなく解雇有効の判決を出し、国交省も安全報告書で人員数を把握していながら「非公開の情報」としてJALに公表を求めなかった。

 JHUは「刑事裁判なら袴田事件のように再審が認められる“新証拠”だ。証拠を隠ぺいしたJALと国交省の罪は重い」と断罪し、早期全面解決をめざす運動を強めている。東京都労働委員会では、JALと国交省を相手取った4件の不当労働行為救済申し立ての調査が進む。6月23日の株主総会を前に、1日から全国統一行動を実施。その集約行動として17日、羽田空港第1ターミナル到着階で行われたスタンディングには組合員・支援者130人が結集した。

 山口宏弥JHU委員長は「13年たって、会社の組合潰しの狙いが明らかになった。勝利するまで粘り強く闘う」と決意を語った。

MDSホームページに戻る   週刊MDSトップに戻る
Copyright Weekly MDS