MDSホームページに戻る
週刊MDSトップに戻る
過去の記事
(2000年5月〜)
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
2000年08月
2000年07月
2000年06月
2000年05月
連載記事
『怒りから建設へ』ほかイラク現地報告
樺浩志の『ロンドン反戦通信』
男女平等を拓く
鉄建公団訴訟原告は訴える―首切りの責任は消せない
劣化ウランの毒性を告発する
アフガニスタン戦争被害現地調査報告
前田 朗の『国際法を市民の手に』
ミリタリー・ウォッチング
坂井美穂の『じゃらんじゃらんinいんどねしあ』
あぜ道だより
重い扉を開けて(囲炉裏端から 改題)
ドクター林の何でも診察室
カルテの余白
ソウル便り
占領下のパレスチナ
生きる
人間を大切にする社会へ(完)
沖縄戦後史のメロディ(完)
ジュゴン保護に取り組む人々(完)
一方通行路(完)
我が人生 我が道(完)
生きてるうちに語らねば(完)
キーワード
キーワード(表示されるのは一部の記事です)
【1806号の記事】[2024年01月26日]
主張
●1608号主張/軍事費・万博 命の軽視/能登半島地震被災者支援を
2〜3面
●能登半島地震 またも関連死招く/絵に描いただけの国際基準/“人道支援”は政府の義務だ
●羽田JAL・海保機衝突事故の原因/過密化・管制官削減による人災だ
●深まるパレスチナ女性の二重の苦しみ/“複合差別”とたたかう国際女性デ―に/OPEN〈平和と平等を拓く女たちの絆〉代表 茨木市議 山本よし子
4〜5面
●1・13ガザ連帯グローバル行動デー/世界各地で「フリーフリーパレスチナ」
●市民の「虐殺やめろ」の声 とどろく/ZENKOは2・4連帯デモ呼びかけ 大阪
●辺野古大浦湾の埋め立て強行/沖縄現地で不屈の闘い広がる/ハンスト、ゲート前集会、海上行動も
●首相官邸前でも終日行動/"沖縄ごと"ではなく日本の問題として
●避難者住宅追い出し裁判/仙台高裁不当判決に怒り
6〜8面
●「君が代」調教NO!松田処分取消裁判/大阪・東京から二十数人が最高裁要請/公正判決署名1395筆を提出
●コリアン・ジェノサイド 《第1回》/裕仁最初の犯罪を問う(1) 前田朗(朝鮮大学校講師)】
●議会を変える/大阪狭山市議 小芝ひでとし/自衛官募集除外申請の期限撤廃を実現
●みるよむ(680)2024年1月13日配信/石垣島の自衛隊基地建設に反対する―藤井幸子さん講演/2023ZENKOスピーキングツアーより
●「中国への不正輸出」をでっち上げ/公安警察はなぜ暴走したのか/政権への迎合が生んだえん罪事件
●どくしょ室/情報公開が社会を変える―─調査報道記者の公文書道/日野行介著 ちくま新書 880円(税込968円)/開示請求は民主主義の実践
1面写真
「川から海までパレスチナ解放」のコール響く
(1月13日 新宿)
英国のストップ戦争連合などが呼びかけた「ガザ連帯グローバル行動デー」。日本でも各地で連帯行動が取り組まれた。(4・5面に関連記事)。
【1805号の記事】[2024年01月19日]
主張
●1805号主張 2024 国際連帯で戦争を止める/虐殺加担 辺野古強行許すな
2〜3面
●沖縄「代執行」訴訟 最高裁へ/地震で崩壊する埋め立て工事を認めるな/法を守らぬ政府に敗訴判決を
●柏崎刈羽原発の運転停止を解除/暴挙を証明した能登地震
●ミリタリーウォッチング/沖縄全域のJアラート騒動/鳴らすなら 本当に危険な オスプレイ
4〜5面
●代執行を撤回せよ/現代の「琉球処分」だ/「民意踏みにじるな」と防衛省に申し入れ/辺野古への基地建設を許さない実行委員会
●イスラエルはジェノサイドをやめろ/京都毎週デモに237人/次は1・13世界抗議行動デーに
●カジノあかん 万博やめて被災地支援 100人が女性パレード 大阪
●労働組合つぶしを許さない元旦行動/関生支部や支援労組・市民ら500人
●大晦日アクションで「原発は即時ストップ」を確認/ZENKO関電前プロジェクト
●国の責任否定する不当判決/原告席から怒りの嗚咽/原発被害東京訴訟控訴審
6〜8面
●子ども脱被ばく裁判・控訴審/12月18日に“親子裁判”判決/不当判決に「子どもは宝だ」の声轟く
●未来への責任(390) 再び賠償命じた韓国大法院
●ドクター/効かない危ないワクチン・薬とノーベル賞
●みるよむ(679)2024年1月6日配信/奄美大島 日米合同軍事訓練と自衛隊統合演習の島/2023ZENKOスピーキングツアーより
●シネマ観客席/ヤジと民主主義 劇場拡大版/監督 山ア裕侍 製作 HBC北海道放送 2023年 100分/声を上げることの大切さ
●液状化現象そして地盤沈下/万博・カジノに夢洲リスク
1面写真
辺野古代執行を撤回せよ
(1月4日 防衛省前)
「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」の抗議行動に100人が結集。防衛省に申し入れ書を突きつけた。
【1804号の記事】[2024年01月12日]
主張
●1804号主張 代執行訴訟不当判決/辺野古強行止め 岸田を倒す
2〜3面
●2024年 民主主義的社会主義運動MDSはどう闘うか/佐藤和義委員長に聞く/人類の存続を危うくするグローバル資本主義/即時停戦が民主主義的社会主義への入口
●DSAニックのアメリカレポート/2023全国大会/DSAは強くなった/パレスチナ連帯を闘う
4〜5面
●辺野古代執行訴訟不当判決 埋め立てありきの承認命令 強行許すなと全国で抗議
●万博中止!カジノはいらん! 手作り集会・パレードに市民800人 追い込まれている国や府市
●目をそむけるな!/日本政府は虐殺反対の立場に立て/外務省に抗議行動
●争議完全解決を決断せよ/JAL本社大包囲行動に過去最高の結集
●千葉訴訟控訴審不当判決 国の責任否定 「最高裁のコピペだ」
6〜8面
●共同宣言:ガザへの人道的働きかけに関する討論パネル パレスチナ人民虐殺に国際的ノーを
●沖縄からパレスチナへ/植民地主義に抗し、自己決定権を取り戻す/DSAオンラインセミナー
●議会を変える/東京都足立区議 土屋のりこ/沖縄県民大集会初参加
●みるよむ(678)2023年12月23日配信:バグダッドであいつぐビル倒壊 事故の責任者は誰だ?
●税金を泥沼に注ぎ込むのか/大阪万博にみる無責任体制/民意の力でとめるしかない
●長期腐敗政権がもたらした裏金問題/一掃すべきは自民党政治
1面写真
辺野古代執行訴訟不当判決に屈しない
(12月20日 那覇市)
埋め立てありきの命令に“強行許すな 自治と民主主義を守れ"とオール沖縄が抗議(4面に関連記事、写真提供は沖縄ドローンプロジェクト奥間政則さん)。