

MDS(民主主義的社会主義運動)は2000年8月に発足した。MDSはグローバル資本主義の支配に対し、民主主義的社会主義を変革目標に掲げて闘う。
日本が、戦争しない平和な国のままであるように。MDSに入って、一緒に変えていきましょう♪
岸田政権は7月22日、選挙遊説中に殺害された安倍元首相の葬儀を「国葬」として行うと閣議決定した。
天皇制国家のために思想・良心、信教の自由を否定した国葬令は日本国憲法制定で廃止され、「国葬」に法的根拠はない。政府は「弔意強制はしない」と言うが、メディアを動員した追悼と安倍礼賛ムードが上から作られる。生前「モリカケ桜」など国政私物化の限りをつくした安倍は、死してなお国家を私物化し続ける。…
7月21日、大阪府庁前で「カジノ住民投票をもとめる府民アクション」が行われた。21万134筆の署名を積んだトラックを取り囲み72市区町村の署名受任者や市民600人が結集した。
「もとめる会」共同代表の西澤信善さんは「横浜でも直接請求署名運動が行われ、市議会は住民投票の実施を否決したが、市民は市長選勝利でカジノ誘致を止めた。大阪でも再現したい」、同じく大垣さなゑさんは「これだけの署名に対し、府議会がどう判断するのか問われている」と訴えた。…
第1回 資本主義が解決できない生きづらさ――連載開始にあたって
第2回 剰余価値(利潤)を産み出すのは労働者だ――搾取について①
第3回 労働力の商品化――搾取について②
第4回 労働の成果を社会のものにするために――搾取について③
ほか、『週刊MDS』連載企画「時代はいま社会主義へ」から15回分をマルクス主義古典講座初級編としてまとめた。
1.ロシアのウクライナ侵略に関するDSA(アメリカ民主主義的社会主義者)の声明(2022年2月26日)
2.ウクライナにおける野党の活動停止処分を終わらせよ――欧州左翼党議長のコメント(2022年3月22日)――
3.ウクライナでの戦争を止めろ! 世界中のすべての人のための永続的な平和を――フランス共産党全国評議会の宣言(2022年3月19日)――