MDSホームページに戻る
週刊MDSトップに戻る
過去の記事
(2000年5月〜)
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
2000年08月
2000年07月
2000年06月
2000年05月
連載記事
『怒りから建設へ』ほかイラク現地報告
樺浩志の『ロンドン反戦通信』
男女平等を拓く
鉄建公団訴訟原告は訴える―首切りの責任は消せない
劣化ウランの毒性を告発する
アフガニスタン戦争被害現地調査報告
前田 朗の『国際法を市民の手に』
ミリタリー・ウォッチング
坂井美穂の『じゃらんじゃらんinいんどねしあ』
あぜ道だより
重い扉を開けて(囲炉裏端から 改題)
ドクター林の何でも診察室
カルテの余白
ソウル便り
占領下のパレスチナ
生きる
人間を大切にする社会へ(完)
沖縄戦後史のメロディ(完)
ジュゴン保護に取り組む人々(完)
一方通行路(完)
我が人生 我が道(完)
生きてるうちに語らねば(完)
キーワード
キーワード(表示されるのは一部の記事です)
【1712号の記事】[2022年02月25日]
主張
●1712号主張/自宅死続出の医療崩壊/命を守るコロナ緊急対策を
2〜3面
●IRカジノにしがみつく維新/整備計画は利権の皮算用/財政悪化 地域崩壊は必至
●子ども甲状腺がん裁判 声あげ始めた事故後の患者 成り立たない過剰診断論
●ミリタリー・ウォッチング 中山石垣市長の「尖閣」視察 緊迫を作り出す挑発許すな
4〜5面
●ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会発足 沖縄が再び戦場になることを絶対止める
●現場検証も証人尋問も棄却し次回結審へ 東電刑事訴訟 東京高裁が不当決定
●みんなが豊かに 「市民が主人公」のまち/日野市議選 告示/あるが精一さん勝利へ 疑惑を解明し、生活をサポートする
●大阪にカジノはいらない!/市民の力で住民投票直接請求成功へ
●カジノ勝手に決めるな 市民・府民の声を聞け 市役所前に200人
6〜8面
●今こそ中学校給食実現を/学校給食無償化めざすつどい開く/平和と民主主義をともにつくる会・かながわ/横浜・鶴見
●MDS18の政策/第6回 教育/誰にでも教育の機会を保障(4)/教育は基本的人権だ
●たんぽぽのように(22) ヘイトクライムを許さない社会を 李真革
●みるよむ(609)2022年2月12日配信 イラク平和テレビ局in Japan 汚職と腐敗にまみれた イラク・バスラの石油輸出港
●佐渡金山 世界遺産「推薦」/安倍が「歴史戦」の大号令/朝鮮人強制労働の事実を否定
1面写真
"市民が主人公" 力を込めるあるが精一市議候補
(2月13日 日野・豊田駅北口)
「私物化された税金が福島住民サービスに使われたら、どれだけの市民が救われたか」と告示後の大宣伝行動で市民に訴える(4面に関連記事)。
【1711号の記事】[2022年02月18日]
主張
●1711号主張 沖縄・韓国・米国民衆と連帯/ZHAP、朝鮮半島終戦署名を
2〜3面
●2022経団連報告 グローバル資本の春闘指針§J働者の権利破棄と解雇自由へ 資本主義に持続可能性なし
●ウクライナへの軍事介入をやめよ/停戦合意の誠実な履行を
●3.8国際女性デーのつどい/女性たちの連帯で/ジェンダー平等の社会を
4〜5面
●IR・カジノ誘致を勝手に決めるな/大阪市会へ住民投票要求し、もとめ多数の陳情書/「住民投票をもとめる会」発足へ
●民意を聞け 住民投票を カジノはいらないつどい開く 大阪・枚方市
●辺野古埋め立て不承認支持 現地に連帯し、各地で行動 署名 写真展
●日野市議選 すでに終盤/あるが精一さん 熱を込め訴え/腐敗断ち、私物化された税金を暮らしへ
●「自宅放置」するな 医療を提供せよ 検査キット増やせ/ZENKO関東が内閣府・東京都に要請
●避難者追い出し裁判第5回弁論 県の怠慢を突く堂々の意見陳述
6〜8面
●大津をともにつくる会 学習・意見交流会開催/みんなで考えた「今 市政に望むこと」
●未来への責任(341) 佐渡金山 島民の願いに応える道は
●議会を変える、市民と変える/京都府向日市議 杉谷伸夫 市民プール問題 利用者の声聞かずに決定などありえない
●みるよむ(608)2022年2月5日配信 イラク平和テレビ局in Japan イラクの労働者は現代版の奴隷状態だ
●「ヒトラー投稿」ネタに立憲叩き/維新が仕掛けた泥仕合/コロナ失政から注意をそらす
●どくしょ室/地方メディアの逆襲/松本創著 ちくま新書 860円(税込946円)/住民目線で問題に向き合う
1面写真
カジノ誘致勝手に決めるな 住民投票求め市民が陳情
(2月7日 大阪市役所)
大阪市会開会を前に、市民は自らの意思で決めたいと署名や陳情。ZENKOも呼びかけ、この日は100を超える陳情書を提出した(4・5面に関連記事)。
【1710号の記事】[2022年02月11日]
主張
●1710号主張 コロナ感染自宅放置は殺人だ/検査と医療拡充で命を守れ
2〜3面
●沖縄・辺野古新基地断念を米政権に迫る/DSA(アメリカ民主主義的社会主義者)と3月オンラインパネル/幅広い米国反戦団体との共闘へ
●新型コロナ/5類感染症への格下げ要求は間違い/オミクロンが最後とは限らない/臨時施設を、医療拡充・増員を 原則的感染症対策こそ
4〜5面
●子ども甲状腺がん裁判 提訴/17〜27歳の若者6人が立ち上がる/がんの原因は放射線被ばく 過剰診断ではあり得ない
●辺野古設計変更不承認支持/埋めるな連新宿デモに150人
●辺野古阻止から東アジアの平和を/軍拡・カジノでなくコロナ対策だ/2022ZENKOスタート集会
●カジノ・IRよりコロナ対策だ 一人ひとりが声あげるとき 2・12大阪にカジノはいらない!市民集会へ
●東京・日野市議選 疑惑・不正ただすと全域宣伝 頑張れの応援も、注文も
6〜8面
●ルポ 核ごみ最終処分場応募の村 36年ぶり村長選へ 絶対無投票にさせない 北海道・神恵内
●時代はいま社会主義へ 第15回 帝国主義論(2) 資本の過剰と新自由主義
●さかいみほのじゃらんじゃらんinインドネシア/ジャカルタ編(6) インドネシア華人の立ち位置
●みるよむ(607)2022年1月29日配信 イラク平和テレビ局in Japan イラク社会の軍事化 徴兵制の復活法案も
●「お金をもらってデモ参加」と字幕」/NHK五輪映画特番の嘘/市民運動・デモへの偏見は明らか
●読書室/破壊者たちへ 青木理著 毎日新聞出版 1700円(税込1870円)/権力の腐敗が招いた社会の荒廃
1面写真
当事者の若者6人が甲状腺がん裁判提訴
(1月27日 東京地裁前)
原発事故当時16〜27歳の6人が、被ばくで甲状腺がんを発症したとして東京電力に損害賠償を求め提訴。
【1709号の記事】[2022年02月04日]
主張
●1709号主張 名護市長選当選ならず 民意は新基地建設反対堅持
2〜3面
●第2次安倍政権下で続発した統計不正/国交省「建設受注統計」水増し集計/中小企業に深刻な被害のおそれ
●ギャンブル大国日本/依存症すでに数百万人/対策なしでさらにカジノ開帳
●JR社長も認めたリニア行き詰まり 総破綻の民営化見直しを
●みるよむ(606)2022年1月22日配信 イラク平和テレビ局in Japan 国際連帯で平和を築く 社会の変革で新しい世界を―DSA全国政治委員・ヘルナンデズさん―
4〜5面
●あるが精一さん事務所開き/東京・日野市議選 上位当選へ決意みなぎる/市政の腐敗 徹底追及/市民と野党の共同の要
●カジノはいらない 維新政治変える/市民が前に 地域から行動へ/大阪・城東区
●カジノは止まった ハコモノから市民のくらしへ 横浜市 中学校給食実現 学校給食無償化へ
●名護市長選 オール沖縄 岸本洋平さん及ばず 辺野古反対の思い受けとめ 諦めない闘い続く
●感染拡大の元凶 日米地位協定を改定せよ ZENKOが外務省請願行動
●東電刑事裁判控訴審/現場検証求める署名を提出
●東リ争議 上告をやめよ 職場復帰を迫る本社前行動
6〜8面
●明日をつくるなかまユニオン<第4回>/泣き寝入りせずに声を上げ、勝ち取った和解/「なか卯」非正規労働者の不当解雇争議
●未来への責任(340) 「正義の太陽はのぼる」と金景錫さん
●議会を変える 大阪府茨木市議 山本よし子 公立病院は市民の願い
●土屋足立区議としゃべり場£n域に協同組合の道筋 マニフェストづくりも
●コロナ禍最悪でも「ようやってる」/維新べったりテレビの大罪/利権で結びつく吉本興業
1面写真
「市政の腐敗徹底追及」と あるが精一予定候補
(1月24日 東京・日野駅前)
日野市議選告示まで20日、選挙事務所開きをステップに、「税金を市民の手に取り戻す」と連日のスポット宣伝。