MDSホームページに戻る
週刊MDSトップに戻る

過去の記事(2000年5月〜)





連載記事



キーワード

キーワード(表示されるのは一部の記事です)
【1888号の記事】[2025年09月26日]

主張
●1888号主張/ただちに虐殺止め占領終わらせる/イスラエルへの軍事・経済支援断て

2〜3面
●カタール空爆「停戦協議」潰し図るイスラエル/国連決議履行求める大行動へ

●原発立地財政支援を30`圏に拡大/柏崎刈羽の再稼働を後押し/「原発利権」推進許さず廃炉を

●みるよむ(745)/2025年8月23日配信/イラクで無差別に発砲される「祝砲」

4〜5面
●STOPジェノサイド パレスチナの子どもの写真展/東京・足立区

●イスラエルの虐殺に協力しない声を/AFZやデモ、写真展で連続行動/京都

●ガザの子どもたちを殺すな/占領を直ちに終わらせよ/アムネスティ日本がデモ

●長生炭鉱遺骨収容を受け政府交渉/逃げる口実を事実が封じる/安全確保のために予算を使え

●労基法解体を許さない/「労使自治」の名で労働組合を無力化/雇用共同アクションが記者会見

●軍拡に抗し 住み続けられる島をめざす与那国島/じゅごん茶話会(SDCC)が沖縄報告会

6〜8面
●だまってへんで/伍賀偕子と仲間の歩んだ道/伍賀さんと仲間の歩みを聞く会編 MDS新聞社 1400円+税/一人ではなく ともに闘う生き方をつくる

●コラム 原発のない地球へ(27)/いま時代を変える/DC(データセンター)のために原発活用なんてとんでもない

●「議会を変える、市民と変える」/向日市議 杉谷伸夫/高校生から初めて議会請願

●今の戦争と戦争準備を止めるため/2つの戦争を語り継ぐ会/80年前の記憶を継いで動く/兵庫県西宮市

●ガザでの虐殺にAIが拍車/イスラエルの標的生成装置/住民データで殺害リスト作成

1面写真 STOPジェノサイド 地域から連帯9月11日 東京・足立区
パレスチナ難民キャンプの子どもたちの絵画展が開かれ、ギャラリートークなどで現地の惨状を伝え連帯行動が呼びかけられた。


【1887号の記事】[2025年09月19日]

主張
●1887号主張/石破首相が退陣表明/終わっているのは自民党政治だ

2〜3面
●2026概算要求にみる軍拡・社会保障削減方針/武器を捨てろ 命を守れ

●深刻化する格差と貧困/消費税減税・廃止は待ったなし/大企業・富裕層の適正負担で可能だ

●みるよむ(744)2025年8月30日配信/パレスチナの市民的抵抗は必ず勝利する/−2025ZENKO PWSUアローシュさんのメッセージ

4〜5面
●全国でガザの飢餓 虐殺止める緊急行動を パレスチナ現地からPWSUのアローシュさん11月来日決定/ZENKO実行委員会

●イスラエルの虐殺共犯≠セ/サイバーテック東京を中止せよ/怒りの抗議行動

●110人が虐殺ビジネスに抗議/人殺し加担でカネもうけするな 大阪

●パレスチナの今 街頭写真展/若い世代など常に人だかり/大阪

●「パレスチナを飢えさせるな」とデモ AFZキャンペーンも呼びかける/滋賀・大津

●誰ひとり差別されない社会を/クルド人の子ら、国会前で訴え/NO排外主義!NO強制送還!

6〜8面
●関東大震災ジェノサイド102年/排外主義を許さず歴史に向き合う

●未来への責任(421)今問われる日本政府 強制動員企業

●「議会を変える」/大津市議中川てつや/20年間で初の本会議追及から災害関連死審査会設置を実現

●青空のびのびキャンプ/頑張った子どもたち/安心して交流できる場

●シネマ観客席/壁の外側と内側 パレスチナ・イスラエル取材記/監督・撮影・製作 川上泰徳 配給 きろくびと 2025年 104分/ニュースが報じない占領の「日常」

●読書室/戦争犯罪と闘う 国際刑事裁判所は屈しない/赤根智子著 文春新書 950円(税込1045円)/所長みずから語る戦争犯罪と国際法


1面写真 イスラエルの虐殺共犯≠セ 怒りの抗議9月3日 東京・千代田区
ジェノサイドに使われたサイバーシステム、武器をビジネスとする政府後援の「サイバーテック東京」。"加担をやめろ"と迫る。

【1886号の記事】[2025年09月12日]

主張
●1886号主張/MDSと共に民主主義的社会主義へ/ガザ飢餓 戦争止め命を守れ

2〜3面
●「餓死」か「爆死」か「隷属」か/パレスチナ抹消を加速するイスラエル

●中央・地方最低賃金は今/全県1000円を超えたが全く足りない/今すぐ全国一律1500円以上へ/非正規春闘が異議申し立て

●高温 水不足で出来高悪化/安心できる所得保障を/兵庫県豊岡市在住農業者・判田明夫

4〜5面
●ガザの虐殺 飢餓止める緊急行動を

●10・19祝園全国集会4千人へ/二度と戦争しない 平和でこそ文化は香る

●絶対に悲劇を繰り返さない/今を生きる私たちの責務/関東大震災102周年 朝鮮人犠牲者追悼式典

●入管庁は私たちを強制送還しないで/仮放免の高校生らが直接訴え/親と子が安心して生きられる社会を

●住まいの権利裁判第15回弁論 国際人権法違反をただす

6〜8面
●対話をつくる「思いやり」の力/「伝えることの難しさ」に挑戦/山内若菜と描くワークショップ

●「殺さない権利」を求めて(12)――非暴力・無防備・非武装の平和学/前田 朗(朝鮮大学校講師)

●ドクター/なぜか輸入されない副作用の少ないワクチン

●みるよむ(742)2025年8月9日配信:人間が飲める水を要求する―バスラ州民の声

●臨時国会の焦点に急浮上/スパイ防止法案提出か/戦争反対の排除、抑圧が狙い

●ジェンダー平等は「国家転覆」の陰謀!?/弾圧大好き参政・神谷

1面写真 ミサイルは要らない 10・19祝園全国集会へ8月24日 京都・精華町
弾薬庫増設工事強行に抗議する市民。「私たちは二度と戦争をしたくない!平和でこそ文化は香り立つ!全国集会」の準備も進む(4・5面に関連記事)。


【1885号の記事】[2025年09月05日]

主張
●1885号主張/イスラエルのガザ完全軍事制圧許すな/虐殺 飢餓を止め占領終結へ

2〜3面
●パレスチナ人民を守ることは人類を守ること/欧米日で労働組合のネットワークを/UWFPP事務局長サミール・アディルさんに聞く(下)

●パレスチナ連帯の見える化♂^動/アパルトヘイトフリーゾーンを地域に

●原子力規制委のでたらめ審査で「違法合格」 泊原発再稼働許すな

●OPEN〈平和と平等を拓く女たちの絆〉/「非常戒厳」撤回 ユン大統領罷免/勝ち取った韓国女性のたたかい

4〜5面
●10・13(大阪) 11・2(東京) 団結まつり

●祝園弾薬庫増設工事着工強行に抗議 150人が緊急行動/京都・精華町

●一生懸命働いた人の窮地は理不尽/万博工事未払い問題を追及する全国集会に300人/大阪

●イスラエル製ドローンを買うな/輸入代理店の事業所前抗議アクション 東京

●国連名指し批判のファナックに抗議/12回目のBDS一斉行動/大阪

●東海第二原発を廃炉に/いばらき大集会に600人が集う

6〜8面
●団結権を生かし、労働基本権・生存権を守る/分断と差別をなくす労働組合と市民の共闘を/首都圏なかまユニオン総会から

●コラム・原発のない地球へ(26)/ヒロシマ・ナガサキとフクシマ

●議会を変える/東京都足立区議 土屋のりこ/夏の遊び場IN区役所

●みるよむ(742)/2025年7月12日配信/全身を覆うアバーヤが女子学生の制服に

●関東大震災時の朝鮮人虐殺/歴史の捏造に行政が加担/過去の隠蔽が招く未来の虐殺

●読書室/「核抑止論」の虚構/豊下楢彦著 集英社新書 1150円(税込1265円)/「脅し」ではなく軍縮への大転換を

1面写真 ファナック社は虐殺加担をやめろ8月21日 大阪市
広がるBDS運動。ZENKO関西一斉行動では、兵器製造のロボット機械提供で国連から名指し批判されたファナック大阪支店に抗議。