MDSホームページに戻る
週刊MDSトップに戻る
過去の記事
(2000年5月〜)
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
2000年08月
2000年07月
2000年06月
2000年05月
連載記事
『怒りから建設へ』ほかイラク現地報告
樺浩志の『ロンドン反戦通信』
男女平等を拓く
鉄建公団訴訟原告は訴える―首切りの責任は消せない
劣化ウランの毒性を告発する
アフガニスタン戦争被害現地調査報告
前田 朗の『国際法を市民の手に』
ミリタリー・ウォッチング
坂井美穂の『じゃらんじゃらんinいんどねしあ』
あぜ道だより
重い扉を開けて(囲炉裏端から 改題)
ドクター林の何でも診察室
カルテの余白
ソウル便り
占領下のパレスチナ
生きる
人間を大切にする社会へ(完)
沖縄戦後史のメロディ(完)
ジュゴン保護に取り組む人々(完)
一方通行路(完)
我が人生 我が道(完)
生きてるうちに語らねば(完)
キーワード
キーワード(表示されるのは一部の記事です)
【1721号の記事】[2022年04月29日]
主張
●1721号主張/市民の命を守る即時停戦だ 戦争支援やめろ 9条破壊許すな
2〜3面
●沖縄新基地 設計変更の承認迫る政府/法を踏みにじる参戦内閣/戦争につながる一切を拒否しよう
●非正規労働者の「無期転換」 内実はジョブ型正社員化 解雇自由社会を狙う
●ミリタリー 戦争犯罪を止める即時停戦を 国ではなく市民の命を守れ
4〜5面
●ロシアは原発に手をだすな/戦争も原発もなくそう/さようなら原発首都圏集会に2300人
●派遣法違反の実態 当事者が追及/請負判断告示の文書通達を迫る/厚生労働省と意見交換
●原発事故集団訴訟 最高裁で弁論/国の責任認める統一判決を/トップを切り千葉訴訟
●市民が広げる カジノ住民投票運動 町内や自治会で署名お願い 顔の見える関係で集まる 枚方
●ZENKO沖縄参加団 石垣島へ(上)/ミサイル基地と生活は両立しない/闘い続ける住民に連帯
6〜8面
●岩国・愛宕山 旧海軍航空廠フィールドワーク 朝鮮人強制労働の歴史に触れる
●時代はいま社会主義/第18回/反ファシズム統一戦線(3) 闘いがつくりだした統一戦線
●議会を変える 東京都日野市議 有賀精一 公正・公平な市政へ闘い続ける
●みるよむ(618)2022年4月16日配信:イラク平和テレビ局in Japan バスラの若者は失業に抗議する
●プーチンと同じ発想の自衛隊/「反戦デモ」「報道」を戦いの対象に/デモ排除を想定した訓練も
●読書室/消された水汚染 「永遠の化学物質」PFOS・PFOAの死角/諸永裕司著 平凡社新書 980円(税込1078円)/汚染と基地を結んだ調査報道
1面写真
最高裁は国の責任認める統一判決を
(4月15日 最高裁前)
福島原発事故を断罪する避難者集団訴訟のトップを切って最高裁で千葉訴訟の口頭弁論。原告が「国の責任をはっきり認めよ」と迫った。
【1720号の記事】[2022年04月22日]
主張
●1720号主張 ウクライナ戦争便乗で"有事"宣伝 沖縄・南西諸島を戦場にするな
2〜3面
●経済安全保障法案の危険な狙い/軍需産業育成への制度づくり
●ベトナム人実習生リンさんは無罪/裁かれるべきは技能実習制度だ/死産児“遺棄”事件 最高裁に署名提出/支援集会に200人超
●生活直撃する物価急騰 政府の円安政策に責任 ロシア経済制裁で加速
●みるよむ(617)2022年4月9日配信 イラク平和テレビ局in Japan バグダッド・ナフラワン地区 3週間の断水に住民が抗議デモ
4〜5面
●主権者市民がカジノを止める 地域に広がる住民投票運動 もとめる会・城東を結成 ステーションに連日署名が届く 大阪市
●即時停戦 政府の戦争支援NO ロシアは侵略をやめろ! 惨事便乗の改憲・軍拡許さない!/1800人が声を上げる
●様々な市民が得意技で連続行動 「もう少しがんばる」と署名延長 堺市
●若者らも平和を求め発信 戦争便乗の「核共有」発言に怒り 広島
●南西諸島軍事要塞化は許さない/ZENKOが現地を連帯訪問(下)/基地被害と闘い続ける奄美大島
6〜8面
●若者の生きづらさ 朗読劇で伝えた歌舞団まつり 川崎
●未来への責任(346)大法院判決履行への闘いはこれからだ
●議会を変える、市民と変える 京都府向日(むこう)市議 杉谷伸夫 市民が動いて選択議定書批准へ意見書可決
●フィリピンとオンラインで結び 平和の集い〜子どもたちとともに〜
●シネマ観客席/牛久 USHIKU/監督・撮影・編集トーマス・アッシュ 2021年 日本 87分/入管施設の人権侵害を暴く
●映画をより理解するために/「難民鎖国ニッポン」の現実
1面写真
即時停戦 日本政府は戦争支援やめよ
(4月8日 東京・銀座)
総がかり行動実行委員会が呼びかけた「ロシアは侵略をやめろ、ウクライナから撤退を!」集会・デモで1800人が声を上げた。
【1719号の記事】[2022年04月15日]
主張
●1719号主張 ウクライナ・朝鮮利用する好戦勢力 戦争でなく東アジアに平和を
2〜3面
●ウクライナ戦争に便乗する好戦勢力/「防弾チョッキ」で日米合同空輸作戦/軍事同盟解消し集団安全保障へ
●コロナ死者・死亡率ワーストでもカジノ・大規模開発に暴走 維新大阪府市政にノー
●みるよむ(616)20222年4月2日配信 イラク平和テレビ局in Japan 粘土とトレーラーハウスの教室 石油収入増でも学校は放置
4〜5面
●市民を殺すな 直ちに停戦/ロシアは撤退/日本政府は戦争支援するな 総がかり青年PTがシール投票/ウクライナ侵略・核保有巡り市民と対話
●市民アクション滋賀 即時撤退求め3度目の行動
●平和・命YES!戦争NO! 抗議行動は週3回以上に 兵庫・西宮
●カジノの是非は府民が決める/住民投票運動 地域で始動 住民投票実施求め意見書採択 市民が動けば議会は動く 大阪・富田林
●街頭で毎回増える受任者 1日200筆目標へ奮闘 大阪・高槻
●島々シンポジウム 総集編/ “台湾有事”へのミサイル攻撃基地化を拒む/琉球弧に生きる民から全国へ呼びかけ
6〜8面
●「フードパントリーつくの」始動 〜地域の居場所を目指して〜チームやどりぎ 代表 藤川祥子
●時代はいま社会主義 第17回 反ファシズム統一戦線(2)―ファシズムと右翼ポピュリズム―
●議会を変える 大阪府茨木市議 山本よし子 健康な子どもにワクチンはいらない
●第2回「おおた たすけあいひろば」/地域から支え合う 広がった「つながり」
●南西諸島軍事要塞化は許さない/ZENKOが現地を連帯訪問(上)/基地建設が狙われる馬毛島
●読書室/コロナ禍からみる日本の社会保障 危機対応と政策課題/伊藤周平著/自治体研究社 2000円(税込2200)円/生存権が自分ごととなった
1面写真
"直ちに停戦 ロシアは撤退" 地域から声上げる
(3月29日・滋賀県大津市)
「9条改憲NO!市民アクション滋賀」がロシア軍の即時・無条件・完全撤退を求め「世界のみんなで戦争とめよう」とデモ(4面に関連記事)。
【1718号の記事】[2022年04月08日]
主張
●1718号主張 即時無条件停戦し市民を守れ 日本政府は戦争支援やめろ
2〜3面
●ウクライナ戦争 停戦合意に進むには/ただちに銃砲を封じ市民に武器を持たせるな
●維新大阪府市政にノー カジノ、巨大開発推進と社会保障切り捨ては一体
●MDS18の政策―誰にでも教育の機会の保障を(6)/日本の「奨学金」は返済能力未知数の借金
4〜5面
●2か月あれば何でもできる/カジノ「住民投票」請求署名スタート/市民が主役 大阪府庁前アクション
●カジノは財政の底なし沼/「住民投票」署名運動の成功で維新にSTOPを
●ウクライナ市民を殺すな 日本政府は戦争支援するな 軍事援助やめろ 青年が街頭で訴え 北千住
●原発避難者 ノ―追い出し訴訟第6回弁論 早期結審の策動阻み 実質審理へ反転攻勢
●遺骨の叫び 全国に響きわたる/210自治体で意見書採択/沖縄島南部の土砂 基地建設に使うな/公害等調整委員会第2回審理
●過去の戦争被害を補償させ、現在の侵略戦争を終わらせる/3・23東京総行動/東リ偽装請負争議 画期的判決を報告
6〜8面
●フリースペースひまわり 講演会「コロナ禍を生きる子どもたち」 子どもの思い受けとめて声上げる
●未来への責任(345) 世界遺産登録と植民地主義克服
●ドクター 原発事故の健康被害 事実は消せない
●みるよむ(615) 2022年3月26日配信 イラク平和テレビ局in Japan トルコはイラクへの軍事攻撃をやめろ
●ゼレンスキー演説めぐる茶番劇/改憲勢力には期待外れ?/あさましき利用主義を露呈
●読書室/汚染水海洋放出の争点 トリチウムの危険性/渡辺悦司・遠藤順子・山田耕作著 緑風出版 2700円(税込2970円)/政府の「危険度ゼロ」はウソ
1面写真
市民が主役 カジノ「住民投票」請求署名スタート
(3月25日・大阪府庁前)
「カジノの是非は府民が決める住民投票をもとめる会」のスタートアクション。2か月間の条例制定直接請求運動が始まった。
【1717号の記事】[2022年04月01日]
主張
●1717号主張 カジノでなく命とくらしを守れ 住民投票直接請求スタートへ
2〜3面
●ZHAPオンラインパネル/沖縄新基地問題を米国市民と/反基地運動の国際連帯強化へ
●ウクライナ戦争 殺すな 即時停戦せよ/戦争は権力者間の殺し合い 犠牲は今回も市民に
●ミリタリーウオッチング 道理なきウクライナ侵攻 あらゆる戦争の論理にNO
4〜5面
●「住民投票」署名運動スタートへ/府民の力でカジノを止める/一人ひとりが主人公
●即時停戦 ロシアは撤退せよ 軍事同盟で平和はつくれない/総がかり議員会館前行動に1000人
●国際人道法守れ 武器援助やめよ 有楽町
●プーチンは原発に手を出すな/2500人がアクション/東京
●戦争反対集会に200人の熱気 札幌
●「ノーモア沖縄戦 命(ぬち)どぅ宝の会」発足集会 絶対に戦場にさせないと600人 思い一つに今声を上げる
●改憲許さず、憲法活かす政治を/福島みずほ下町応援団が集会
6〜8面
●福島と共に。反原発全国のつどい 「事故は過去」の策動に立ち向かう 避難者の権利守る闘い
●日野市議選を振り返る/実りある選挙戦 皆様の力に感謝!!
●さかいみほのじゃらんじゃらんinインドネシア/ジャカルタ編その7/長者番付にならぶ華人
●みるよむ(614) 2022年3月19日配信 イラク平和テレビ局in Japan 市民の要求に応えない イラクのカディミ政権
●読書室特集/ウクライナ侵攻と沖縄戦/「軍民一体」美化する改憲勢力/戦争動員の正当化が狙い
1面写真
3・25カジノ「住民投票」署名スタートへ
(3月21日・大阪市)
府民の力でカジノを止める。一人ひとりが主人公≠ニ気迫にあふれた「カジノ『住民投票』署名運動スタートの集い」。